対象物件の絞り込み ~ 渡米前の数か月間をムダにしないために
ネット上には賃貸物件情報が溢れていますが、契約条件や審査基準の詳細はほとんど開示されていません。お客様の状況・ご希望により、お申込が不可能なもの、様々な理由からお薦めできないもの、情報が古過ぎて参考にならない物件が結構あります。
弊社にお問い合わせ頂くと、最初にオンラインミーティングでお客様のご希望を伺います。どのような環境をお好みなのか、絶対に必要なもの・出来れば欲しいものは何なのか、何を最優先されたいのか(エリア、設備、ご予算等)を勘案の上、対象エリア・物件を絞っていくことになります。
NYC生活の長い私たちにお部屋探しをお任せ頂くと、ある程度の問題が事前にクリアになり、ご検討対象から外れるエリア・物件が明らかになります。厳選エリア・物件のみをご提案することで、お客様の貴重な時間を無駄にしません。
NYCでのお部屋探しはタイミングとスピードが重要です。空室情報がリリースされると、次々と内覧者が訪れます。多くのニューヨーカーは気に入ったら即決します。お客様が複数物件を比較検討しているうちに、他の人が申込んでしまったケースが結構あります。お気に召す物件に出会えたら、ご内覧直後のお申込みを勧めています。
◆ 対象物件数は同じ
不動産会社は基本的にすべての空室情報をデータベースで共有していますので、どちらの仲介会社・エージェントにお部屋探しをご依頼されても、仲介可能な物件数はほぼ変わりません。日本の不動産市場とは違って基本的に囲い込みはありませんので、どちらの物件でもご内覧・仲介可能です。
「良い物件を逃したくないのであちこちに物件探しを依頼しておこう。」とお考えになる方がいます。複数エージェントが同じお客様名で内覧予約しようとすると、リーシングオフィス、家主エージェントが教えてくれますので、ダブルブッキングが判明します。また、別の不動産エージェントが「No Fee物件(= 入居者の代わりに家主が仲介料を負担)」にお客様のお名前を登録した場合、後から内覧しても家主は弊社による紹介とは見做さず、弊社に仲介手数料を支払いません。お客様ご自身で直接コンタクトされた場合も同様です。それらの場合、弊社はお客様から仲介料を頂くことになります。また、このような事態になると、家主・ブローカーに不信感を持たれて、お客様ご自身の審査にも影響しかねません。一社を選んで仲介をお任せください。
◆ 早過ぎる行動はムダに終わる
ニューヨークへのご赴任やご留学がお決まり次第、早速ネットでお住まい探しを始められ、何か月も前から複数の不動産会社や物件の広告主に次々とコンタクトされる方がいらっしゃいます。
賃貸専用アパートメントでは一般的に、空室になる1〜2か月程度前から、または空室になってからテナントを募集します。テナントが住んでいる間は内覧させてくれない物件が多くありますが、大型賃貸アパートでは建物内の空室の類似物件を見せてくれます。
ニューヨークへのご出張やご旅行の際に「下見」をさせてくれる家主はかなり稀であり、ほとんど断られます。数か月先に建物内に空室があるかどうかわからないためです。
◆ 広告主は多忙
「広告の物件に問い合わせたが、返事がない」「途中でやりとりが途絶えた」という話をよく伺います。リーシングオフィスや家主エージェントは、審査をパス出来る見込みのない方とやりとりする時間はありません。英語が通じなかったのではないかと思われるケースもあります。街中でWalk-in Welcomeの看板を見て建物に入ると、受付でフォームに記入するよう指示され、収入が足りないと内覧を断られることもあります。
物件を借りたい方がテナントエージェント経由で問い合わせれば、内覧を設定する前に候補者のスクリーニングが出来るので、リーシングオフィスの時間をムダにすることがありません。審査基準、今後の空室見込み、プロモーションの詳細は一般公開されていないことが多いものの、相手が不動産エージェントであれば、積極的に情報を共有してくれます。
◆ テナントエージェントを使う
「何か良い物件があれば教えて下さい。」というメッセージにお名前や電話番号さえ記載されない方もいます。ネット上には不動産賃貸に関わる詐欺が横行していますので、お部屋を借りたい方が慎重になり、出来るだけ個人情報を開示されたくないお気持ちは理解出来ます。しかし、エリアとご予算のみでは、何をお薦めしたら良いのかまったく見当がつきません。
ライセンスを持つ不動産会社やブローカー・セールスパーソンには守秘義務がありますので、個人情報はお取引後も第三者に開示されることはありません。また、不動産業者が広告を出す際には所属会社・連絡先を明示する義務があります。広告主が誰なのか良くわからない物件にはご注意ください。
「出来るだけ早く物件情報が欲しい、どの不動産会社に仲介を依頼したら良いのかわからない」という方、弊社にご連絡下さい。ご入居まで2か月以上ある場合には特定の物件をご紹介出来ない可能性が高いのですが、土地勘のないお客様にはエリア毎の特色や家賃相場、賃貸手続きに関するご質問等にお答えします。
ご希望の物件を効率よく見つけて、ご入居までのプロセスが問題なく進むよう、不動産エージェントを味方にして上手にお使い下さい。
【2025年3月10日更新】