top of page

中途解約しやすいコンドミニアム

【2023年2月1日更新】

ニューヨークシティで賃貸アパートを借りる場合の契約期間は一般的に一年もしくは二年です。契約期間の途中で退去する場合、一般的に (1) 1~3か月分の違約金を支払う、(2) 契約を引き継いでくれる別の借り手(テナント)を見つける、のオプションがあります。中途解約を一切認めないアパートも多く存在します。

帰国時期がわからない日系企業・政府機関の駐在・派遣の方は契約書に「早期解約条項」を入れることをリクエストされます。二年目以降に違約金ありで早期解約を認める大手賃貸管理会社がいくつかあります。

違約金なしで中途解約出来るアパートはほとんど存在しませんが、違約金を「個人負担」とする日系企業・政府機関が意外と多いことに驚きます。帰任時期がわかっていれば、一年未満で契約出来るアパートに引越すことが出来ますが、「今年中に帰任かもしれないし、来年かもしれない」という方には非常に難しい選択となります。

 一方、コンドミニアムの個人家主であれば解約につき柔軟に対応してくれることも多いのですが、コンドミニアムの賃貸をそもそも禁止している企業もあります。        

 

赴任期間が必ずしも年単位でないため、賃貸契約期間途中でご帰国の可能性が高い方は、渡米時に賃貸アパートではなく、コンドミニアムにご入居されることを勧めます。最大年間家賃の15%の仲介手数料と管理組合への申請費用がかかるものの、赴任時の初期費用は雇用主が負担するケースが多いので、一年後・二年後にアパートからコンドミニアムにお引越しされるよりも個人負担が少なく済みます。

ただし、推薦状が必要だったり、審査に数週間かかるコンドが多いため、早目にお申込み頂く必要があります。弊社仲介料は無料となりませんが、コンドミニアムのみを対象とされるクライアントも一定数いらっしゃいます。

bottom of page